学校給食無償へ県が支援を
新潟6団体が知事・教育長に要請 学校給食の無償化を求めて新潟県内各地で署名活動などを進めている「学校給食無償化を実現する新潟市民の会」や長岡市、新発田市、阿賀野市など六つの市民団体は26日、花角英世新潟県知事および佐野 […]
政治を変えるチャンス
県内各地で平比例予定候補が入党の訴え 日本共産党の平あや子衆院北陸信越比例予定候補は23~25日、新潟県内各地で開かれたつどいや「あやこカフェ」に参加し、「国民の怒りの声が岸田文雄首相を退陣に追い込んだ。いま政治を変え […]
全国一律1500円を
新潟県労連が労働局に異議申し立て 新潟県労働組合総連合(県労連)は20日、新潟労働局に対して、最低賃金に関する異議申出書27団体分を提出しました。2024年度の新潟地方最低賃金審議会は、最低賃金を985円に引き上げる答 […]
核兵器廃絶を高校生ら訴え
「終戦の日」宣伝 新潟県の「9条改憲NO!全国市民アクション@新潟」は終戦記念日の15日、新潟市で宣伝し、約70人が参加しました。戦争体験者や高校生などがマイクを握り「憲法9条を守り、生かして、戦争にさせない政治をつく […]
被爆証言 若者に継ぐ
新潟平和の波行動 新潟平和の波行動実行委員会は9日、新潟市役所前で宣伝しました。リレートークで核兵器も戦争もない日本と世界をつくろうと訴えました。 赤井純治代表は、原爆投下目標の4都市の一つだった新潟市が、核廃絶へ先 […]
対話やアンケート実施
模擬原爆投下の地・柏崎市でミニ原爆展 新潟県柏崎市が主催する「ミニミニ原爆展」が5日から15日まで、市役所1階ロビーで開催されています。柏崎原水協も3年前から協力して展示や運営をしています。 現柏崎市長崎に1945年 […]
核兵器早く無くなって
長岡市の平和の波行動 高校生飛び入り 新潟県長岡市で6日、長岡原水協が平和の波行動をおこないました。核兵器のない平和な世界を願い、平和のうたごえやリレートーク、署名の協力を呼びかけました。高校生2組が飛び入り参加し、 […]
核兵器廃絶へ祈りを込めて 「平和の鐘つき」
新潟県内の各地の寺院や教会で6日、平和と核兵器のない世界を願う平和の鐘つきがいっせいにおこなわれました。原水爆禁止協議会(原水協)や新日本婦人の会(新婦人)が毎年、地域の寺院などに協力を呼びかけています。 新発田市で […]









