民青が県立大学生を対象に食料支援
2022年12月23日
「野菜が高いので、もらえてうれしい」「こんなにいいんですか」―。新潟市の民主青年同盟りゅうと東班が18日に食料支援にとりくんだ新潟県立大学(東区)近くの施設は、学生の笑顔であふれました。47人が利用し、学生ボランティア […]
新潟市北区で民青が食料支援
2022年11月10日
新潟医療福祉大学の学生が利用 日本民主青年同盟新潟県委員会は5日、新潟市北区で新潟医療福祉大学の学生向け食料支援にとりくみ、37人の学生が利用しました。同大学向けは2回目です。 会場には米2㌔や野菜、レトルト食品や缶 […]
アルバイトの最低賃金を上げてほしい
2022年10月28日
民青が新潟大での食料支援の対話のなかで 新潟県の日本民主青年同盟新潟大学学生班と新日本婦人の会新潟支部は23日、新潟大学近くの公園で学生向け食料支援にとりくみ、107人の学生が利用しました。学生ボランティアが10人参加 […]
民青の食料支援のお知らせ
2022年10月16日
民青が新潟大学のそばで第15弾の食料支援を実施します。学生のみなさん、お気軽にご利用ください。また、こうしたボランティアに興味のある方、ぜひのぞいてみてください!
若いあなたへ 10月13日「民青にいがたオンライン学習会」
2022年10月6日
テーマは「憲法を生かした政治を」、講師は井上さとし党参議院議員 ZOOMでのオンライン学習会です。憲法を政治に生かすと、私たちの暮らしはどう変わるのか。いっしょに考えてみませんか?
NPT会議参加の笠井さんを講師に新潟の民青が核兵器廃絶を学びました
2022年8月27日
日本民主青年同盟新潟県委員会は25日夜、日本共産党の笠井亮衆院議員・国際委員会副責任者を講師に「いまこそ核兵器のない世界を」をテーマにオンライン学習会を開き、30人が参加しました。 笠井氏は、参加した6月の核兵器禁止 […]