燕市で「地域医療を考える学習会」を開催
燕市の旧燕市地域で8月27日、旧吉田町地域で9月3日、「地域医療を考える学習会」を開催します。下に掲載したチラシを配布してご案内をしています。
市民アクションが終戦記念日に平和の訴え
新潟県の「9条改憲NO!全国市民アクション@新潟」は15日昼、新潟駅前で終戦記念日の街頭宣伝をおこないました。60人以上の参加者が「武力で平和はつくれない」「国葬反対」などのプラカードを掲げ、5人がマイクを握りました。 […]
被害の状況を市・国に伝え、制度の柔軟活用を求める
日本共産党胎内市議団ニュース8月号 8月3日から4日にかけての豪雨被害で、胎内市議団は井上さとし参議院議員と現地調査し、市・国への働きかけを始めています。「日本共産党胎内市議団ニュース8月号」を紹介します。
新型コロナ第7波から県民を守れ 発熱外来の増設など県に要望
日本共産党新潟県委員会(樋渡士自夫委員長)と県議団は9日、新潟県の花角英世知事に対して、新型コロナ感染症「第7波」から県民の命を守るための緊急要請をおこないました。 要請内容は、▽発熱外来の増設や臨時検査センター設置 […]
たっぷり学んだ自治体学校
遠藤れい子県議会議員は、7月23日、24日と、松本市で開催された自治体学校(主催・自治体問題研究所)に参加してきました。(遠藤れい子ひまわりレポート №161)
胎内市・村上市・関川村の豪雨災害 十分な財政支援と制度の柔軟活用を 井上さとし参院議員が地元議員と調査
3日から4日にかけた記録的大雨で甚大な被害を受け、災害救助法が適用された胎内市、関川村、村上市の3市村に7日、日本共産党の井上哲士参院議員が現地調査に入りました。丸山孝博、羽田野孝子の両胎内市議、稲葉久美子村上市議が同 […]
胎内市 豪雨災害から命を守る2議席確保を
胎内市は豪雨に見舞われ、二人の市議会議員が災害の調査・対応に全力を尽くしています。8月7日には井上哲士参議院議員が現地を調査する予定です。その胎内市は9月に市議会議員選挙があります(11日告示、18日投票)。丸山たかひ […]
国葬やめよ! 市民アクション@新潟が訴え
9条改憲NO!全国市民アクション@新潟は3日昼、安倍晋三元首相の「国葬」反対を訴える宣伝を新潟市でおこないました。約70人がプラカードを掲げ、シールアンケートにもとりくみました。 マイクを握った県憲法会議の酢山省三事 […]