自治体職員を正規にして 「毎年首切りにおびえて仕事…」
2024年12月10日
新潟県労働組合総連合(県労連)と公務公共一般労働組合は6日、新潟市で宣伝し、非正規公務員の「会計年度任用職員」の実態を訴え、正規職員への転換を訴えました。 公務公共一般の坂井雅博委員長は、新潟市では全職員の約3割の4 […]
命奪う戦争繰り返さない
2024年12月10日
太平洋戦争開始83年 新潟県母親大会連絡会と憲法を守る新潟県共同センターは8日、新潟市で「12・8平和を守る母親連鎖行動」に取り組み30人以上が参加しました。赤紙(召集令状)の複製とチラシを配り、「憲法改悪、戦争する国 […]
原発再稼働問う県民投票めざす
2024年12月8日
新潟市で金曜行動 なくそう原発・新潟市民ネットは6日、新潟駅前で571回目の金曜行動を9人が参加しておこないました。柏崎刈羽原発の再稼働の是非を問う県民投票条例制定をめざす署名の協力も呼びかけました。 集会では、「新 […]
原発再稼働に県民の判断を
2024年12月7日
柏崎刈羽原発 投票条例の制定を求め運動 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、「再稼働の是非は県民で決めよう」と県民投票条例の制定をめざす直接請求運動が新潟県で取り組まれています。運動の先頭に立つ請求代表者には […]
原発再稼働は県民が判断
2024年12月3日
「県民投票で決める会」が交流 津南町は署名が有権者の1割強 新潟県の「県民投票で決める会」は11月30日、新潟市で地域代表者会議を開きました。柏崎刈羽原発再稼働の是非を問う県民投票の実現に向けた直接請求署名の経験を交流 […]
災害復興 まずは鉄路
2024年11月30日
米坂線復旧 住民団体が要請 豪雨災害で一部区間の不通が続くJR米坂線の早期復旧を求めて、新潟県の住民団体が、25日にJR東日本新潟支社、26日に新潟県に対して、第二次分の署名3087筆(累計5571筆)と要望書を提出し […]